2009年4月26日日曜日

ジクラウォーター


前から気になっていた,ジクラウォーターっていうのを買ってみた.水質が良くなったり,脱皮に必要な栄養分が入ってたりするらしい.
「できるだけ自然に」というのがモットーなんだが,初懐妊にあたり,背に腹は変えられない.
何かいいことあるかな〜

2009年4月23日木曜日

ご懐妊!

おとといの朝,カミさんが,
「エビちゃん,卵生んだよ」
「うっそー♪」

確かに,一匹の赤ビーちゃんのお腹に赤っぽい膨らみが!
やったー ^^
念のためアカヒレ君は,メダカ水槽に移動.
楽しみだな〜

ちなみに,妊娠赤ビーの写真を撮ろうと,かなりねばったんだが,全然撮らせてくれない・・・
撮れ次第,アップします.

4月24日
なんとか,撮れました!お腹の下のツブツブ,見えますか?
抱卵期間は,3週間前後らしいです.
楽しみ〜

2009年4月18日土曜日


最近のエビちゃん水槽は,安定期というか特にかわりばえ無く,おめでたの気配もない.
そんなモスの新芽も出てきたのどかな中で,ちょっとした事件が.
下の写真のゴミみたいなの,何だかわかりますか?














実はこれ,お亡くなりになったアカヒレ君の骨!
前からちょっと元気が無く,餌の食べも良くなかったんだけど,ある朝行方不明に.
どこにもいない・・・と水槽中を見ていたら,何かに2匹のエビちゃんが食いついてる!
で,引き上げてみたら,これです.
たった一晩で,見事というか,無惨というか,まったくの骨格標本状態.
綺麗ななりしていても,やっぱりエビはエビなんだ・・・

2009年4月11日土曜日


これが現在の我が家.
へたくそな写真だけど,ほぼすべてのメンバーが写ってるので,出してみました.
赤ビー,レッドチェリー,またもやG&Cのマスターが眉をひそめたアカヒレ君,石巻貝のイシちゃん,チャームから買ったマリモ・・・
あ,残念,ミナミヌマエビがいないなあ・・・多分手前の流木の下にいるはず.

2009年4月4日土曜日

真打ち登場!

ついにPosted by Picasa満を持して,赤ビーちゃんお引越し
どうもこのカタツムリみたいな流木が好きみたいです.
http://picasaweb.google.co.jp/demmie40/20090404#
に我が家周辺の雪解け模様と赤ビー写真をアップしました.
スライドショーで見てね!
明日は,「水ができたらまた来ます」と予約してあった,追加の赤ビーと新企画が・・・

2009年4月1日水曜日

流木,モス,そして・・・


流木のあく抜きもそこそこに,入れてみることにした.

G&Cのおっちゃんが教えてくれた通り,ウィローモスを1cmくらいの細切れにして,木綿糸で流木にくくり付ける.
うん,よきかなよきかな.
そしたらもう,「1週間寝かせて」なんて言っておきながら,もう辛抱たまらん.
栄誉ある先発隊として,チェリーちゃんを2匹・・・あー,入れちゃった.
そしたらなぜか,水槽の奥のヒーターのゴム部分にぶら下がったまま,2匹とも微動だにしない.
う,やっちまったか.

でも,6時間ほどしてみると,徐々に動きだした ^^
さっそく,モス付きの流木をついばんだりしている.
でも,どこかにもぐり込んでしまったのか,1匹しか見当たらない.

明日あたり,完成形に近づきつつある新水槽を撮ってみよう!

水が十分いい感じになったら,2匹の赤ビーと,追加購入予定の赤ビーを新居にご招待だ・・・わくわく