2009年3月24日火曜日

デジ道1「思った以上に光が必要」

さて,さっそくオリンパス君で意気揚々と撮り始めたのはいいが,全然ピントが合わない.

よく見ると,シャッターが1/25秒とかになってる.
それじゃあ手持ちでなんか撮れるわけないことくらい,ガキの頃父親のカメラをいたずらしただけの知識でもわかる.
「絞り優先モード」でF4.0くらいだったか,目一杯開いてそうなんだから,要するに暗いんだ.
ミニ水槽用の11W蛍光灯じゃ足りない.

「もっと光を」
と,40Wの電球を持ってきて,やっと撮れたのが,これ.

でも,なんか色合いがおかしくなった.
蛍光灯と白熱灯の光を混ぜたから?
で,GIMPでトリミングして色調補正したので,反則だなあ.

だ,だけど,このブログの最初の写真と比べてほしい.
「デジイチにして,よかった〜っ!」・・・(山本タカヒロ風)

2 件のコメント:

  1. 楽しく拝見させていただきました。
    僭越ながら私見を述べさせていただきます。
    照明の光量アップには、反射板にアルミホイルを貼るのが手軽でオススメです。
    さらに色合いですが、やや邪道ながら海水魚用の青系照明を用いると自然光に近い感じになるかも知れません。参考までに。

    返信削除
  2. どうも,ありがとうございます.
    早速やってみます.
    僕はカメラはまったくのド初心者です.
    これから上達するかどうか,良かったら見ててやって下さいませ.
    また,アドバイスをお願いします.

    返信削除