2010年1月30日土曜日

分家


 どんどん繁殖するので,メダカ&アカヒレ水槽にも疎開させてみた.万が一水質悪化などで一気にカタストロフェらないように,という意味もある.
そしたらなんと,そっちの雑な環境でも意外に元気で,着々と抱卵!(某リカちゃんの命名で,「妊エビ」と呼んでいる)
 でも,産んでも産んでも,稚エビは全く現れず.そりゃそうだ.片っ端から食われてるに決まってる.
 あまりに不憫なので,妊エビをとなりにある水割りの氷入れに移してみた.当然空気ポンプなんて無しだ.その代わり,「おさかなぶくぶくブロック」というのを入れている.トローチみたいなのをひとつ入れておくと2週間くらい酸素を出してくれるというすぐれものだ.
 そしたら,生まれた生まれた.7〜8匹のチビエビ.1ヶ月くらいして5mmくらいになったので,そろそろ大丈夫かなとメダカ水槽に入れてみた.
 1日間は確認できたが,その後行方不明・・・多分流木の下とかに隠れていると思うんだが,ひょっとするとすでにアカヒレの腹の中?
 しばし様子を見る.

ちなみに,この写真は最近ネットブックに付けたWebカメラ(200メガピクセル)で撮っている.画質は悪いが,お手軽だ.友達とスカイプしながら,「可愛いべ〜」とか言って泳ぐ姿を見せたりしてる.

0 件のコメント:

コメントを投稿